『Sing to the lute and the orpharion ~ 16th century ballad in England ~』を終えて

こんにちは。

梅雨入り間近となりましたね。

庭のタイムにこぢんまりとした花が咲きはじめ、いよいよ夏の気配を感じています。

さて、先週の土曜、5/27に3年ぶりとなる音楽イベントを開催いたしました。

『Sing to the lute and the orpharion ~ 16th century ballad in England ~』
リュートとオルファリオンで歌う16世紀イギリスの流行歌

歌手・奏者である横山沙由子さんの生徒さんをはじめ、17名の方々にお集まりいただき、エンジェルボイスの世界へ誘われる2時間となりました。

リュート&オルファリオンは、いずれもエリザベス朝、そしてシェイクスピア台頭期に愛された古典弦楽器です。

西洋の宗教画を思い起こしていただくと馴染みがあるのではないでしょうか。

沙由子さんが吟遊詩人その人となり、当時の街並みがひろがるハーモニーは、生きていく力をわけていただくようで、こころの腹もちがよくなるとはこのことよ…と味わい深かったです。

楽器の生まれた背景には欠かせない神話や希少なひと品を手にされた経緯など、おまじないのように込められた物語の数々。

あまりお目にかかることのない、楽器の背面もじっくりお見せいただき、精巧な作りに感嘆の声があがるひと幕もありました。

すてきな楽器には突然出会うものだそう。

なんだか蚤の市での骨董品との出会いに似ていますね。

終演後も熱心にご質問されるお客さまがいらっしゃり、スタッフの私たちもたいへん嬉しい一日でした。

沙由子さん、実は大のお抹茶好きで、おいしい一杯を求めてカフェ巡りをされているのだそうです。

お住まいの都内より関内へ出向かれた際、偶然、Archiship Library&Cafeの前で足をとめられ、ご入店いただいたのが演奏会のきっかけとなりました。

初ご来店、そして2回目に楽器ケースを携えお越しいただいた時も、今このブログを書いているスタッフが偶然シフトだったのですが、うつしい運指と歌声に心震えた瞬間が今なお忘れられません。

お姉さまも助っ人でいらしたのですが、長らく雅楽をなさっているとのこと。

いつかそちらも聴かせていただきたいなあと思いつつ、お二人のキュートなお人柄にもふれられ、再演がすっかり待ち遠しいALCスタッフなのでした。

横山さまは、大学時代にグレゴリオ聖歌、アーリー ミュージックに出会い、イギリスのルネサンス、バロック音楽を中心に活動するソプラノ歌手でもあります。

すてきな音楽教室を開いておられますので、ぜひブログをお訪ねください🌹

広告

[営業時間変更のお知らせ]

いつもArchiship Library&Cafeをご利用いただき、ありがとうございます。

6/3(土)〜6/4(日)にかけまして、以下のとおり営業時間を変更いたします。

ご来店を予定されていたお客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご了承くださいませ。

なお、本日6/2(金)ですが、ドリンクメニュー・KIMINOのみのご提供となります。

何とぞご了承くださいませ。

国境なき医師団から感謝状が届きました

4/22~4/30まで開催した「春のチャリティーミニフリーマーケット」の売上金46,000円に株式会社アーキシップスタジオから14,000円を加えた合計60,000円を、先日国境なき医師団「緊急チーム」トルコシリア地震支援に寄付しました。

国境なき医師団から感謝状が届きましたのでお知らせします。皆様ご協力ありがとうございました。

また機会がありましたらチャリティイベントを企画しますのでご協力をお願いいたします。

飯田善彦

横浜読書会 KURIBOOKS&ALCコラボ2023 を開催しました!

いつもArchiship Library&Cafeをご利用いただき、ありがとうございます。

すっかりまぶしい日差しがさすようにになりましたね。

深緑とアイスコーヒーに癒される日々です☕️

さて、5/13(土)横浜読書会KURIBOOKSさまとコラボし、読書会テーマ「建築とアート そして横浜」を開催いたしました📚

16名にのぼる方々にお集まりいただき、珠玉の書籍を語らうひととき。

『民家の再生と創造』といった建築専門誌から『ぼくと わたしと みんなのtupera tupera 絵本の世界展公式図録』に至るまで、お人柄がしのばれるご紹介が続きました。

ご参加のみなさまがお持ちになった本はこちら▼

カフェスタッフからは、蔵書をもとにArchiship Studio Inc.の入る防火帯建築、根岸森林公園・根岸競馬場一等観覧席跡の軌跡などをお話いたしました。

横浜Bay City Mapそして中区役所発行・歴史を紐解く絵地図をお配りしたのですが、道々をたどりながら熱心に傾聴されるお姿に勇気をいただくプレゼンテーションでした。

横浜在住歴が約4年なのですが、掘れば掘るほど魅力溢れる史跡があり、新たな鉱脈を見つけた気分です。

閉会後の打ち上げもたいへん盛り上がったとのことでした!

(当スタッフもお誘いいただいたのですが、緊張から力尽き、参加を辞退いたしました…本当は行きたかったデス)

次回は7月開催予定です🛟

お申し込みやお問合せは横浜読書会kURIBOOKSさんまでどうぞ🥾

お運びをお待ちしております。

[送金のご報告]春のチャリティーミニフリーマーケット

いつもArchiship Library&Cafeをご利用いただき、ありがとうございます。

4/22〜4/30まで開催いたしました「春のチャリティーミニフリーマーケット」ですが、たくさんの方にお運びいただきまして、ありがとうございました。

お買い上げと共におこころを寄せてくださった皆さま、ならびに過去のALCイベントをご存じで、お声がけくださったみなさまへ深謝申しあげます。

さて、売上金合計46,000円ですが、5/8 国境なき医師団・義援金として送金をいたしました。

現在、国境なき医師団はトルコ・シリア地震の緊急援助を集中的に行なっており、その支援「緊急チーム募金」とさせていただきました。

国境なき医師団・日本支部の活動はこちらです。