[営業時間変更のお知らせ]

いつもArchiship Library&Cafeをご利用いただき、ありがとうございます。

6/3(土)〜6/4(日)にかけまして、以下のとおり営業時間を変更いたします。

ご来店を予定されていたお客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何とぞご了承くださいませ。

なお、本日6/2(金)ですが、ドリンクメニュー・KIMINOのみのご提供となります。

何とぞご了承くださいませ。

広告

国境なき医師団から感謝状が届きました

4/22~4/30まで開催した「春のチャリティーミニフリーマーケット」の売上金46,000円に株式会社アーキシップスタジオから14,000円を加えた合計60,000円を、先日国境なき医師団「緊急チーム」トルコシリア地震支援に寄付しました。

国境なき医師団から感謝状が届きましたのでお知らせします。皆様ご協力ありがとうございました。

また機会がありましたらチャリティイベントを企画しますのでご協力をお願いいたします。

飯田善彦

[送金のご報告]春のチャリティーミニフリーマーケット

いつもArchiship Library&Cafeをご利用いただき、ありがとうございます。

4/22〜4/30まで開催いたしました「春のチャリティーミニフリーマーケット」ですが、たくさんの方にお運びいただきまして、ありがとうございました。

お買い上げと共におこころを寄せてくださった皆さま、ならびに過去のALCイベントをご存じで、お声がけくださったみなさまへ深謝申しあげます。

さて、売上金合計46,000円ですが、5/8 国境なき医師団・義援金として送金をいたしました。

現在、国境なき医師団はトルコ・シリア地震の緊急援助を集中的に行なっており、その支援「緊急チーム募金」とさせていただきました。

国境なき医師団・日本支部の活動はこちらです。

(満席御礼)6/3(土) ノルウェー伝統弦楽器 ハーディングフェーレ職人 トーク&コンサート

ノルウェーのハーディングフェーレという伝統弦楽器職人によるトーク&コンサートを開催いたします。

詳細は、以下をご覧くださいませ。

みなさまのお運びを心よりお待ちしております。

5/17現在、ご予約枠があとわずかとなっております。貴重な機会、どなたさまもおいでくださいね🎻

5/22 満席となりましたので受付を終了いたしました。

ご予約いただきました皆さま、ありがとうございました。

ノルウェーの市井からうまれた伝統楽器ハーディングフェーレ。
螺鈿やrosingといった精緻な技法が用いられる装飾性の高い擦弦楽器です。

ヴァイオリンとフォルムが似ていますが、共鳴弦があるなど、その華麗さに息をのみます。

当イベントでは、スクリーンにヨーロッパ各地の写真を投影しつつ、修行時代の暮らしぶりや楽器工房の一日をお届けするトーク&コンサートです。

製作者・奏者 原さんによる演奏もごゆっくりお愉しみいただけます。

希少な伝統楽器をお手にとっていただける予定です。

制作途中のハーディングフェーレもお持ちいただけるかも..とのこと。

音楽の源泉にひたる北欧のひととき、みなさまのお運びをこころよりお待ちしております。

●日時:2023.6.3(土) 14:30 Open / 15:00 Start
●会場:Archiship Library & Café
●ご予約枠:20名

●チケット料金
¥2,000(一般)/ ¥1,500(18才以下)1ドリンク付き☕︎
料金は当日会場で現金にて申し受けます。

▼お申込事項をお書き添えのうえ、原さまメールアドレスもしくはinstagram DMまでご予約をお願いいたします。

カフェ店頭でもご予約を承っておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいませ☕︎
募集人数に達ししだい、受付を終了いたします。
⚫︎原 圭佑さま fiddle@keisukehara.com
⚫︎原さま Instagram @violin_hardingfele_workshop

[お申込事項]
・お名前
・お申込み人数
・当日ご連絡のつくお電話番号
・ドリンクメニュー

🎻Performer 原 圭佑 (Keisuke Hara)
イギリスNewark School of Violin Making にてヴァイオリン族の製作及び修理修復の技術を取得し卒業。続いて、キプロス共和国・Master Artisan Stepan Soultanian 、北欧ノルウェーBø i Telemark にてノルウェー伝統楽器ハーディングフェーレ職人 Ottar Kåsa に師事。ノルウェー伝統音楽最大のコンペティション『Landskappleiken i Trysil 』ハーディングフェーレ製作部門において、ブロンズ『Diploma』を受賞。現在は神奈川県鎌倉市に工房を構える。

#archishiplibraryandcafe

(満席御礼)♪リュート&オルファリオン演奏会のお知らせ

いつもArchiship Library&Cafeをご利用いただき、ありがとうございます。

すっかり初夏らしい季候になってきましたね。

さて、ひさしぶりに、カフェ音楽イベントのご案内です🎶

『Sing to the lute and the orpharion ~ 16th century ballad in England ~』
リュートとオルファリオンで歌う16世紀イギリスの流行歌

いにしえの音楽を、テーブルを囲みながら、ごゆっくりお愉しみいただけます🪵

ご予約枠が残りわずかとなっております。
みなさまのお運びをこころよりお待ちしております。

5/18 満席となりましたので受付を終了いたしました。

ご予約いただきました皆さま、ありがとうございました。

●日時:2023.5.27(土) 13:30 Open / 14:00 Start
●会場:Archiship Library & Café
●ご予約枠:15名

●チケット料金
¥2,500(一般)/ ¥500(18才以下)1ドリンク付き☕︎
料金は当日会場で現金にて申し受けます。

▲上のMenuよりドリンクをお選びください。

▼お申込事項をお書き添えのうえ、以下メールアドレスまでご予約をお願いいたします。
募集人数に達ししだい、受付を終了いたします。
横山 沙由子さま lutesinger.s.y@gmail.com

[お申込事項]
・お名前
・お申込み人数
・当日ご連絡のつくお電話番号
・ドリンクメニュー

🌹Performer 横山 沙由子 (Sayuko Yokoyama)
イギリスのリュート歌曲を得意とし、数少ないリュート弾き語り奏者として活動。渡英し、2018年Benslow Music Lutefestに参加。ロンドンにて地元ミュージシャンが開催するセッションに積極的に参加、交流を深める。
リュート(Lute)とオルファリオン(Orpharion) は、16〜17世紀のヨーロッパで愛された弦楽器です。

#archishiplibraryandcafe