ALC BOOKLIST: BLAST 2021/02/282021/02/28 libraryandcafe 写真家・畠山直哉氏の写真集です。 鉱山において、爆薬による岩の爆破の瞬間を撮影した写真集。危険な撮影になるため遠隔操作をして撮られたそうで、現像までその写真がどう写っているかをみることはできなかったと言います。 とても近距離で爆破の瞬間を捉えられていて、その音も響いてきそうな迫力があります。お勧めです! D25の棚にございます。
ALC BOOKLIST: 福建土楼 中国传统民居的瑰宝 修订版 2021/02/27 libraryandcafe 中国・福建省に建築された移民《客家(ハッカ)》のための集合住宅《土楼》について書かれた本です。 とても斬新な円を描く屋根と連続する開口部。この円形住居は一つだけではなく、近辺にいくつか建築されているそうです。中国語で書かれてはいますが、図面も多くわかりやすいです。 円の中心は広場であったり、作業場であったりと様々。どのような生活が営まれているか興味が湧いてくる一冊です。 C12の棚にございます。
今日からカフェオープンしております:) 2021/02/252021/02/25 libraryandcafe こんにちは!ALCスタッフのみなみです。 本日からカフェの営業を再開しました!! 長らくコロナウイルスの感染拡大状況による休業が続いておりましたが、感染対策をした上で、カフェの営業を再開させていただくことに致しました。 座席は10席から6席に減らし、お客様の間隔を十分に取るようにしております。またテーブル上にアクリルの仕切りによる飛沫感染の対策、ご入店時の消毒と検温、その他各所の除菌などをしております。 日々の喧騒から離れて束の間の読書時間をもつのも良いですね。 いつでもお越しくださいね。お待ちしております。(月曜は定休日です!)
ALC BOOKLIST: 住居集合論 2021/02/252021/02/25 libraryandcafe ALC BOOKLIST: 住居集合論 東京大学生産技術研究所・原研究室鹿島出版会 1973 日本の建築家、原広司氏とその研究室のメンバーにより、世界各地の集落を旅し、それぞれの集落の構造を研究している本です。 全3冊出版されており、その1では地中海海域、2では中南米、3では東欧中東の集落を図とともに見ることができます。 住居が集合するとは何か。場所のもつ力、多様性と同一性のある空間の共有などを実際に体験し、その中で思考していく先に見えてくる生活と空間のあり方とは何か。ぜひこの本をお読みになられてみて、生活と空間、社会との関係を考えてみてはいかがでしょうか。 X18の棚にございます。