いつもArchiship Library&Cafeをご利用いただきありがとうございます。
1/21(土)の営業時間ですが、横浜読書会 KURIBOOKSさま貸切営業のため、以下のとおり変更いたします。
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承くださいませ。
1/21(土) 営業時間 12:00〜16:00
いつもArchiship Library&Cafeをご利用いただきありがとうございます。
1/21(土)の営業時間ですが、横浜読書会 KURIBOOKSさま貸切営業のため、以下のとおり変更いたします。
お客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承くださいませ。
1/21(土) 営業時間 12:00〜16:00
いつもArchiship Library&Cafeをご利用いただきありがとうございます。
12/10(土)ですが、読書会貸切のため、12:00~16:00までの営業となります。
ご来店を予定されていたお客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
こんにちは、ALCスタッフの黒田です。
いつもArchiship Library&cafeをご利用いただきありがとうございます。
本日、関内外OPEN!14《出航!スタジオツアーズ》として吉田町防火帯建築×大岡川沿いの街歩きツアーが行われました!
その様子をみなさんにお伝えしようと思います。
たくさんの参加者の皆様が集まってくれました!
天候にも恵まれ、絶好のまち歩き日和となりました。
参加者の方にはこの町に馴染みがある人もない人も居たのですが、みなさんこの町の面白さ、魅力を改めて発見できたようです。
1時間ほどの散策の後、カフェに戻ってくると、3種のビールの飲み比べをしました🍻
その後はトートバッグに記念のスタンプを押して終了です!
お酒を飲みながら話も盛り上がり、賑やかな一日になりました!
今回参加してくださったみなさま、ありがとうございました!
★【2022年10月3日追記】
Archiship Libaray&Cafeの塚本です。街歩きツアーが無事終了しました。
前日の夜に参加者の人数を確認したところ3名ほどだったのですが、当日の朝には10名まで埋まっていて本当に驚きました。参加頂いたツアー客の皆様には感謝申し上げます。
また今回のイベントの企画に携わって頂いたサブコンダクターの田邊裕之さん/わかすぎ雨魚さん・ACY杉崎さん・関内外open!14の関係者の皆様ありがとうございました。
イベントが終了し改めて感じましたが、関内外open!という町全体を巻き込んだ2日間のイベントを成功させるのは並大抵のことではありません。事前の調整や、広報活動、仮設建築のセッティングなど多岐にわたる調整が必要になるかと思います。
この2日間で行われた関連イベントの多様さと、実際に関内外で活動されているクリエイティブな人々や活動に出会える機会を作って頂き横浜を拠点にしているクリエイターの方々の底力を感じました。
私自身全てのイベントに行けたわけではないのですが、10/1(土)のオンデザインイッカイの内覧会にお邪魔し大変刺激を受けました。
”設計事務所をまちにひらく”という共通点はありますが、開き方も、事務所毎に全然違うなと感じるきっかけになりました。
気軽に足を運べる建築事務所がまた一つこの関内外に増えたという事で今後がとても楽しみですね!
皆様いつもArchiship Library&cafeをご利用いただきありがとうございます。
近頃はだいぶ過ごしやすい気温になってきましたね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆様お気をつけてお過ごししてください。
さて、本日は関内外オープン!14の出航!スタジオツアーズにALCが参加させていただきました。
関内外オープン!14は2009年に始まった横浜・関内エリアを中心に活動するクリエイターのネットワークから生まれる横浜らしい活動を発信するイベントとなっております。今回の出航!スタジオツアーズでは本にまつわる関内周辺ツアーとして参加し、多くの方にお越しいただきました。
関内がますます多くのクリエイターの方が活躍できるような魅力あるまちになるといいですね。
みなさまのご来店お待ちしております。
こんにちは!ALCスタッフのLeeです。
いつもArchiship Libaray&Cafeをご利用いただきありがとうございます。
今日はコーヒーについて雑談をしようと思います。
さて、ホットコーヒーで天気予報できるというお話って聞いたことありますか?
カップに熱いコーヒーを注いだ時、表面に自然と小さな泡が立ちます。
その泡の形や動きを確認することで天気予想ができるのでしてみましょう!
泡が中心に集まっていたら?
あなたを囲む高気圧がコーヒーの表面の中心を少し柔らかくしたということです。
高気圧の影響で一日中晴れでとても素敵なお天気が予想されます!
泡がカップの端にすぐ動いたら?
こちらも高気圧の影響により12時間以内で晴れることを予想できます。
泡がカップの端にリングを形成するとしたら?
今いるところが低気圧の影響によりコーヒーの中心がくぼんでしまい、気泡が端に集まっています。
この場合は12時間以内に雨が降るので、傘や雨具を用意した方が良いです!
泡がゆっくりと端に動いたら?
雨は降っているかもしれませんが、何時間内にすぐ晴れます。
なので、外でご予定がある方はご安心を!
この実験において重要なポイントは、濃くブルーミングされたコーヒーであることです。
正確性のためにコーヒーの油分も十分でなければなりません。
そして当然のことですが、コーヒーカップも水平を維持しなければならないです。
コーヒーをコップに入れたのに泡が立たない?!
それなら、スプーンでコーヒーをすくう作業を複数すると泡が作れます。
理論上だと可能である実験ですが、実際にやってみると当たらないことが多いという。。
でも、一回ぐらいは試しにやってみるのは面白い経験になるのではないかなーと思います。
濃いコーヒーを一杯を飲む理由として!
ALCのホットコーヒーで試しにやってみるのははいかがでしょうか?
こんにちは!ALCスタッフのヒライです。
いつもArchiship Library&cafeをご利用いただきありがとうございます。
今日は新しくなったウィンドウのグラフィックのご紹介です!
つい先日までここALCでみぎわひだりさんの個展が開催され、大小様々な作品が置かれていました。
個展が終わってしまいいつものALCにもどり、作品たちがかざってあった壁に何もなくなると少し寂しような気持ちです。
しかしご安心を!!
個展の会期中にウィンドウのグラフィックを新しくしてくださったので、これからもお店に来てくださるお客様やまちゆく人々に作品として見ていただけます!
今回のグラフィックは秋の葉っぱや実が風に舞っているような雰囲気です。小さな葉っぱや実などがたくさん書かれています。
ALCの中にいると外にある木たちとグラフィックがとても馴染んでポップな秋を予感させてくれる作品になっています。
まだ外の葉っぱは青々していますが本格的に秋が訪れて葉っぱが舞うなかでみるこのグラフィックが楽しみです!
皆様も是非ALCでコーヒーでも飲みながらグラフィックを眺めに来てください!!
ALCスタッフ一同、心からお待ちしております!