国境なき医師団から感謝状が届きました

4/22~4/30まで開催した「春のチャリティーミニフリーマーケット」の売上金46,000円に株式会社アーキシップスタジオから14,000円を加えた合計60,000円を、先日国境なき医師団「緊急チーム」トルコシリア地震支援に寄付しました。

国境なき医師団から感謝状が届きましたのでお知らせします。皆様ご協力ありがとうございました。

また機会がありましたらチャリティイベントを企画しますのでご協力をお願いいたします。

飯田善彦

広告

[送金のご報告]春のチャリティーミニフリーマーケット

いつもArchiship Library&Cafeをご利用いただき、ありがとうございます。

4/22〜4/30まで開催いたしました「春のチャリティーミニフリーマーケット」ですが、たくさんの方にお運びいただきまして、ありがとうございました。

お買い上げと共におこころを寄せてくださった皆さま、ならびに過去のALCイベントをご存じで、お声がけくださったみなさまへ深謝申しあげます。

さて、売上金合計46,000円ですが、5/8 国境なき医師団・義援金として送金をいたしました。

現在、国境なき医師団はトルコ・シリア地震の緊急援助を集中的に行なっており、その支援「緊急チーム募金」とさせていただきました。

国境なき医師団・日本支部の活動はこちらです。

春のチャリティー フリーマーケットを開催します!

今週末の4/22(土)より「春のチャリティ ミニフリーマーケット」を開催いたします!

和洋食器、本のあれこれ、衣類などが並ぶ予定です。

買い物袋をご用意しておりますが、マイバッグをお持ちいただけるとさいわいです。

4年ぶりに野毛大道芸が開かれますので、お誘いあわせのうえ、はしごがてらどうぞお運びくださいませ。

みなさまのご来店をお待ちしております!!!

なお、フリマ期間中もカフェは営業しております☕️

[フリマ 詳細]

●開催期間:4/22(土)〜4/30(日)

●平日:13:00〜18:00

●土日祝:12:00〜18:00

※月曜定休

ALC FLEA MARKET・寄付金使用のご報告/営業再開のお知らせ

皆さま、こんにちは。Archiship Library&Cafeです。

昨年の11月に開催しました、ALC FLEA MARKETの寄付金の使用についてご報告させていただきます。

ALC FLEA MARKETでは、ALCで初めての試みとなるチャリティーマーケットを開催し売上金の一部を、大倉山にある社会福祉法人かれん様に寄付するというイベントでした。

沢山の方にご賛同頂き、11/20~11/28の計9日間で183,940円の寄付金を集めることができました。

購入品の内訳は下記の通りで、社会福祉法人かれん様よりご報告を頂きました。

購入品の写真も頂きました。

以上となります。

沢山の方にご協力頂き今回のご縁につながりました。

今後もこの繋がりを大切にし、かれん様を拠点に活動されている皆さまと交流を深められると嬉しいです。

アートかれん様の活動は、こちらからご確認頂けますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

また、営業停止後再開時期のご報告を長らくお待たせして申し訳ございません。

3/23(水)よりカフェの営業を再開します。

皆さまにまたカフェを楽しんで頂けるよう準備を進めております。

何卒宜しくお願い申し上げます。

【ALC FLEA MAEKET】お礼とご報告

アーキシップライブラリーカフェからのお知らせです。

20日〜28日のあいだミナトノアート協賛で開いたフリマも無事終わりました。

今回初めてチャリティーメインでやってみて今までの骨董マーケットとも異なる新鮮な感覚もありました。

チャリティーなら買うよ、と言ってくださったお客さんも多く、感謝です。

今日寄付先に決めていた大倉山の「アートかれん」の方に来ていただき集まった寄付金をこれも無事にお渡ししました。

寄付金の総額は183,940円になりました。またアートかれんの物販・アート作品の売上は38,650円でした。

当初10万円も集まればいいなあ、と思っていましたが、骨董屋?の安斎さん、喜八さん、大久保さん、NDCの高木さん、事務所のスタッフ、カフェスタッフ、来てくださった多くの皆さまのおかげで想定をはるかに上回る金額が集まりました。改めてお礼を申し上げます。

アートかれんでどのように使われるか、後日レポートしていただく予定なのでまたご報告します。

飯田善彦

photo by Y.Yamashita

【〜ALC FLEA MARKET〜 品物紹介】vol.03『タイ バンチェンの壺』

タイの古代文明であるバンチェン遺跡はユネスコの世界遺産に登録されています。

今回はそんなバンチェン遺跡で発掘された壺をご紹介します🧞‍♂️💭

なんと壺は紀元前2000年〜2500年頃のもの!とても価値がありそうです。

独特の力強い形と模様には何かしらの意味が込められていると言われていますが、数千年たった今でも解明されていません…。

今回は超大型の縄文中期の土器も持っていきます!

素敵な模様の壺を飾るとお部屋の雰囲気も一気に明るくなりそうですね🎶

フリーマーケットは今月20日〜28日です!ぜひいらっしゃって壺たちをお手に取ってみてください🏺